マスターしておきたい!男性向け祭り鉢巻の巻き方3選
2018年03月20日 :
祭り用品ノウハウ集
祭り用品の使い方・着方
粋にお祭りに参加するなら手ぬぐいを使った鉢巻の結び方を何種類かマスターしておきたいものです。
というわけで今回は「男性向けの手ぬぐい鉢巻の結び方」を3つ紹介させていただきます!!
【むこうしばり鉢巻】

機動戦士ガンダムのようなツノが2本ピーンと立っている形が特徴的な鉢巻の結び方「むこうしばり」です。お神輿を担ぐ時はもちろん、和太鼓の演奏にもよく似合う鉢巻の結び方です。
> むこうしばり鉢巻の結び方はこちら
【喧嘩結び鉢巻】

一本のツノがピーンと立った形が特徴的な「喧嘩結び」はちまきです。ツノの形をいかにキレイに作るかがポイントです。また、法被の着こなしや帯の締め方、草鞋の履きこなしなど、祭り衣装のトータルコーディネートが完璧でないと似合わない鉢巻の結び方なので、お祭り上級者向きの鉢巻です。
> 喧嘩結び鉢巻の結び方
【ねじりはちまき】

お祭り鉢巻の定番「ねじりはちまき」です。クルクルねじって頭に巻くだけなので、簡単に粋な鉢巻をすることができます。後ろの結び方にポイントがあります。コマ結びはダサいのでやめましょう!!
> ねじりはちまきの結び方
お祭り鉢巻に最適な手ぬぐいは祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。オリジナルの手ぬぐいを1本からオーダーメイドで制作することもできますので、お祭りで使う手ぬぐいのご相談はぜひ祭すみたやにお任せくださいね。

祭すみたや 助信駅前店
住所 : 静岡県浜松市中区新津町14-1
電話 : 053-489-3398
FAX : 053-489-3396
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 毎週水曜日
> お店の詳細はこちらです

> 鉢巻に最適な豆絞り手ぬぐいの購入はこちら