粋な祭り用品専門店『祭すみたや』のブログ 静岡県浜松市中央区新津町14-1 TEL:053-489-3398

祭り用品専門店【祭すみたや】の公式ブログ

おい!股引の履き方がみっともないぞ!!【股引を綺麗に履くためのアドバイス】

最近、お祭りに参加していて気になること。

股引の履き方が超ダサい人

増えましたよね。。。


↓ こんな感じになっちゃている人です。

股引き ダサい


普段来ているズボンと同じ感覚で、腰履きしちゃっているんでしょうね。

サルエルパンツじゃない!!っつーの!!!


間違えた履き方をしてしまうと、

長い!太い!デカイ!!

状態になってしまいます。。。



股引はこんな感じ↓に履くのが正解です。

股引き 正しい 履き方

股引き 綺麗 粋 履き方



股引を綺麗に履きこなすためのポイントを動画にまとめましたので、ぜひご覧ください~。





綺麗に履きこなせているポイントをご紹介します。


その1 丈はくるぶし

股引き 丈 短め

股引の丈はちょっと短めくらいが正しいです。

なので、くるぶしあたりに股引のすそがくればちょうどいいです。


その2 ふくらはぎと太ももの位置を合わせる

股引き 正しい 履き方

股引のふくらはぎ部分はちょっと太めになっています。

この太くなっている部分にふくらはぎの太い部分を合わせてあげます。


股引き 綺麗 履きこなし

ふくらはぎ部分の位置が正しいと、自然と太ももの位置も正しい場所にきます。

正しい場所だと、太もも部分はピチピチになりますよ~!!

股引はピチピチに着ることが、綺麗に着こなすポイントです。



その3 股間とお尻の生地はダボつかせない

股引き 股間

股間部分の生地は、キン〇マに食い込むくらい、グイグイ上に引っ張って、股間と生地の間に隙間ができないようにしてください。


股引き 

お尻も同様に、グイグイ上に生地を引っ張って、お尻に食い込ませます。

こうすることで、粋に格好よく股引を着こなすことができますよ~。



正しい履き方については、こちらの記事でご紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。

> 股引を綺麗に着こなすための履き方アドバイス







同じカテゴリー(祭り用品ノウハウ集)の記事

※当店にてコメントを確認後、掲載させていただきます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
店舗情報

店名

祭すみたや

住所

〒430-0911
静岡県浜松市中央区新津町14-1

TEL

053-489-3398

営業時間

10:00~19:00

URL

https://www.sumitaya.co.jp

店舗紹介

昭和22年創業の祭すみたやは全国でも珍しい一年中お祭り用品だけを扱う老舗専門店です。日本の伝統文化「祭」を支える祭すみたやがお届けする祭用品を是非ご堪能ください。

削除
おい!股引の履き方がみっともないぞ!!【股引を綺麗に履くためのアドバイス】
    コメント(0)