浜松まつりにはどうやって参加するの?
毎年ゴールデンウィークに静岡県浜松市で開催されるお祭りが浜松まつりです!

3日間で300万人近い人たちが参加する大きなお祭りです。
昼間は大凧揚げ、夜は御殿屋台の引き回しや練りが行われます。

今年はコロナ前の浜松まつりの姿に戻るということで、盛り上がっている浜松市民も多いのではないのでしょうか?
コロナ期間中に浜松市に引っ越してきた人から、
どうやって浜松まつりに参加するの~?
って聞かれることがよくあります。
今まで浜松まつりに参加したことが無い人ですと、どうやって参加したらいいのか分からないですよね。。。
というわけで、今回のブログでは浜松まつりの参加の仕方について説明したいと思います。
浜松まつりに参加したいなら、まず自分が住んでいる町が浜松まつりの参加町か調べてみてください。
浜松まつりの参加町の一覧は下記のリンクからご確認ください。
> 浜松まつり参加町一覧
もし自分の住んでいる町が浜松まつりの参加町なら、浜松まつりに簡単に参加できます!
参加の申し込み方法は各町内会によって異なりますので、町内会や自治会の役員さんに確認してみてください。
ほとんどの町内会では、回覧板で申込書が回ってきたり、公民館で申込書を配っていることが多いようです。

もし、自分の住んでいる町が浜松まつりの参加町では無い場合は・・・・
ちょっと参加するのが難しいです。
浜松まつりは町民のためのお祭りなので、参加町以外の町に住んでいる人は基本的には参加できません。
でも、参加町に住んでいる人の紹介があれば、浜松まつりに参加できるという町内会も多いです。
ですので、浜松まつりの参加町に住んでいるお友達や知り合いに参加できないか聞いてみることをおすすめします。
あとは、浜松まつりに参加している町にある飲食店やお店の常連さんになって、紹介してもらうという方法もあります。
いずれにせよ、誰かの紹介がないと浜松まつりに参加することは難しいです。
知り合いが浜松市内にまだいないという人ですと、浜松まつりには参加できませんので、来年のお祭りに向けてお友達をいっぱい作るようにしましょう!!