未来授業で豊田南中学校に行ってきました
2022年06月09日 :
おしんちゃんのゆくえ
大人になると毎日こんなに楽しいんだぞ~ってことを未来の大人である中学生にお伝えする未来授業に講師として行ってきました~。

未来授業って何なの?と思っている人のためにちょっと説明を・・・
未来授業は、小・中・高・大学に地域の大人(社会人)が積極的に関わり、自分の経験や想いを伝えながら未来のことを考えるきっかけを作る授業です。 教壇に立って話を聞かせるのではなく、5~10名ほどの少人数の子供たちと膝を突き合わせて語り合いながら、夢のある未来を作っていきます。
子供たちは地域の先輩社会人と語り合うことで、学校の中だけでは学べないリアルな「よのなか」を身近に感じることが出来ます。地域の大人も学校や子供たちにもっと関心を持ち、学校の先生も地域の大人ともっと関わることが出来るようになります。未来授業は、参加したみんなが元気になる授業です。
未来学校ホームページから引用
https://mirai-gakkou.jp/future/
という活動です!!
現在、講師の方々を募集しています。
未来授業を開催する学校が増えてきていて、講師が足りていない状況です。
ぜひとも講師登録をお願いします!!
興味のある方はぜひ未来授業のホームページをご確認くださいね。
https://mirai-gakkou.jp/
今回、お邪魔させていただいたのは、磐田市立豊田南中学校でございます。

講師控室には素敵な名札が置いてありました。
こういう手作りの名札って、とっても嬉しいですよね。

今回も、お祭り屋さんの仕事など、いろいろお話させていただきました。
大人になった時に、ふとした瞬間に私の話を思い出してくれるといいな。。。
